第35回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 東京大会 開催期間 平成30年11月2日(金)~4日(日)

伝統工芸ふれあい広場
平成30年11月2日(金)-11月4日(日)入場無料
時間/10:00~18:00(2日は11:00開始、4日は16:00終了) 会場/マリンメッセ福岡

体験コーナー

象嵌/肥後象がん

金工

熊本県/熊本市他

体験内容:純銀を黒鉄の上に専用の金槌や鹿の角などを使ってはめ込み、ネックレスやピアスを作り、産地で最終工程をしてからご自宅にお届けします。
所要時間:60~120分
体験料:ネックレス又はピアス 3,000円/1個(送料別)

体験コーナー

籐とコリヤナギでつくる「かご」作り/豊岡杞柳細工

木工

兵庫県

体験内容:かつてはほとんどの家庭にあった柳行李と同じ材料を使い、交互に編み上げてコ-スタ-やかごなどを作ります。大変丈夫ですよ。
所要時間:モチーフコースター 15分
     かごカップ 30分
     各種かご 90分
体験料:モチーフコースター 300円/1個
    かごカップ 500円/1個
    各種かご 1,000円/1個

体験コーナー

こけしの絵付け/宮城伝統こけし

人形・こけし

宮城県

体験内容:白木のこけしにお好きな絵や模様などを自由に描きます。世界に一つだけのオリジナルこけしが作れます。
所要時間:30分
体験料:鳴子こけし6寸 1,000円/1個

体験コーナー

箸又はスプーン研ぎ出し/津軽塗

漆器

青森県

体験内容:漆を塗り重ねた箸やスプーンを耐水ペ-パ-で磨いて模様を出します。その後産地で漆を塗り、艶出して約1か月後に完成したものをご自宅にお届けします。
所要時間:15~20分
体験料:箸 またはスプーン 2,000円/1個

体験コーナー

墨流し/越前和紙

和紙

福井県

体験内容:墨や染料を水に浮かべ、和紙に写して模様付けをします。水の上で色が自然に揺れて、楽しい模様の和紙が出来上がります。
所要時間:20分
体験料:墨流しの和紙 500円/1枚

体験コーナー

篆刻/甲州手彫印章

諸工芸

山梨県

体験内容:好きな文字を一字決め、印材に文字を逆さまに彫っていきます。世界で一つの印章の出来上がりです。
所要時間:30~60分
体験料:落款印 1,500円/1個
    (印箱付き 2,000円)

実演コーナー

硯作り/赤間硯

文具

山口県

原石を粗彫りした後、仕上げノミを使って硯を完成させます。削る場所により異なるノミを駆使しながら一品づつ仕上げていきます。

実演コーナー

下絵/加賀友禅

染色

石川県

華やかな友禅染の大切な技法の一つで、青花と呼ばれるツユクサの花を用いて模様の輪郭を生地に写します。後で水につけるときれいに消えてしまいます。

実演コーナー

仏壇の飾り彫り/飯山仏壇

仏壇・仏具

長野県

仏壇七職と言われるほど、その製作工程は多くの専門的な技術・技法を要します。ここでは、華やかな仏壇を完成させるための様々な文様を彫る工程をご覧いただきます。

実演コーナー

手びねり、轆轤、タタラ/益子焼

陶磁器

栃木県

陶磁器の成形技法の幾つかを披露します。紐状にした粘土を使う手びねり成形、粘度を薄い板状にして製品を作るタタラ成形、そして代表的なろくろ成形をご覧いただきます。何れも熟練した職人技が光ります。

実演コーナー

糸つむぎ、地機織り/結城紬

織物

茨城県

蚕の繭を真綿にて手で糸を引いて織物の糸を作ります。その糸を使って昔ながらの地機という織り機で着物を織っていきます。製品によっては一反織るのに1年以上かかる製品もあります。

実演コーナー

書き駒/天童将棋駒

諸工芸

山形県

天童将棋駒の伝統は「草書体」で、文字を漆で直接将棋駒木地に書いています。書き駒には、源平駒(表が黒、裏が赤)、咲き分け駒(文字の上方が赤、下方が黒)、朱書き駒(表裏とも赤)、漆の色分けにより呼び名があります。

実演コーナー

沈金/川連漆器

漆器

秋田県

漆器の技法として有名な沈金による加飾です。器に写した下絵のとおりに鉋で彫り、彫った所に漆を刷り込み、その後に金箔を置き、余分な箔を取り除けば華やかな製品の出来上がりです。

体験コーナー

泥染め/本場大島紬

織物

鹿児島県

体験内容:伝統的な染色技法の泥染めで、ハンカチを染めます。乾燥させると大変珍しい泥染めハンカチの完成です。
所要時間:30分
体験料:ハンカチ 1,000円/1枚

体験コーナー

絵付け(下絵付け)/伊万里・有田焼

陶磁器

佐賀県

体験内容:一度焼いた皿や茶碗などに、呉須絵具で好きな模様を描いた後、産地で焼き上げてご自宅までお届けします。白に呉須の青が映えてとてもきれいな焼き物が出来上がります。
所要時間:30~60分
体験料:角皿"スクエアプレートL 1,500円

体験コーナー

組ひも作り/京くみひも

その他繊維

京都府/京都市

体験内容:伝統的な組みひも台を使ってひもを組み、組み上げたひもに金具を付ければキ-ホルダ-やストラップが出来上がります。
所要時間:20分
体験料:キーホルダー・ストラップ 600円/1個

体験コーナー

箸の彫刻/村上木彫堆朱

漆器

新潟県

体験内容:漆を塗っていない箸の木地に図柄を描き、彫刻刀で彫ってオリジナルの箸を作ります。彫ったものをそのまま持ち帰るか、後日、産地で漆を塗り、約1か月後に届くのを待つかどちらかお選びください。
所要時間:60分
体験料:①彫のみ 500円/1膳
    ②漆を塗って後日送付 2,500円/1膳

体験コーナー

木版画 羽子板作り/江戸木版画

諸工芸

東京都

体験内容:版木を使って多色摺りの木版画をし、羽子板に貼り付けをして完成させます。体験料:木版画の羽子板作り 1,500円/1個

実演コーナー

竿つくり/紀州へら竿

竹工

和歌山県

伝統的な竹竿の穂先を専用の小刀ややすりを駆使して作ります。繊細さのなかに竿としての機能を満たすために長年の感と技術が求められます。

実演コーナー

刺繍/京繍

その他繊維

京都府

華麗な着物をさらに際立たせるために、金糸、銀糸、色糸などを使い、様々な縫いの技法を駆使して華やかな模様を縫い上げていきます。

実演コーナー

人形作り/江戸木目込人形

人形・こけし

埼玉県

数多い人形制作工程のうち、華やかな人形の衣装を、胴体となる桐塑(桐の粉と糊を混ぜたもの)の切り込みに差し込んでいく工程をご覧いただきます。