第34回伝統的工芸品月間国民会議全国大会 東京大会 開催期間 平成29年11月3日(金)~6日(月)

イベント情報

播州そろばん 面白ショー(宮永英孝)

ホール B5ステージイベント


【入場無料、予約不要(随時受付)】

草月流いけばなデモンストレーション『花のあるくらし』
(石川己青氏、榎本紅萩氏)

ホール B5ステージイベント

【入場無料】 【プロフィール】石川 己青Misei Ishikawa草月入門後、インド・マドラス市やケニア・ナイロビ市などに滞在した経験と得意の英語力をいかし、日本文化の普及に尽力をつくしている。日本ならではの陶芸の魅力に取りつかれ作陶にも励む。長い海外生活で培われた感性は、現在の作品制作にも生かされ、シンプルな中にも植物の生命力を感じさせ、深い奥行きのある作品として魅せている。榎本 紅萩Koshu Enomotoいけばなで心に響くコミュニケーションをと考え、第3代家元 勅使河原宏に師事し研鑽を積む。現在はいけばな教室を主宰し、企業顧客向けのレッスン、中学・高校などで講師を務める一方で、郵便局や自動車会社のウインドーや和菓子店のいけばな装飾の経験など多彩に活動を広げ、いけばなの普及に尽力を注いでいる。

田畑喜八会長×小川規三郎副会長によるきものトークショー

ホール B5ステージイベント

日本伝統工芸士会

田畑喜八会長×小川規三郎副会長によるきものトークショー
【入場無料、予約不要(随時受付)】

漆で繕う金継ぎ入門 (漆造形家  伊良原満美氏)

ホール B5ステージイベント

漆で繕う金継ぎ入門 (漆造形家 伊良原満美氏)
【入場無料、予約不要(随時受付)】 伊良原満美 プロフィール2001年 個展(銀座・ギャルリプス)国際漆デザイン展奨励賞2003年 旺山開天祭(韓国)野外展示。2005年 国際漆展銀賞受賞。2007年 Japan&Korea 漆 art exhibition(東京芸大美術館)2009年 No More Alternative展(神楽坂eitoeiko)2010年 会津・漆の芸術祭(福島県会津若松市/三島町)~2016年     RE=VISION 循環するアート (プランタン銀座ギャラリー)~2012年2011年 原始感覚美術祭(長野県大町市)2012年 漆うるわしの饗宴展 ‐ 世界の女性作家による漆表現の現在(東京・福島・京都)2013年「漆のしごと 錫のしごと2011~」ギャラリー元町/神奈川 ギャラリーNAKAMURA/山梨 2014年「いらはらみつみ-固める理由-」 galerieH/東京2015年「いらはらみつみ-ツキユビ-」展 galerieH/東京 2016年 アジア漆工芸交流プログラム(ベトナム国立美術博物館)

映画「デンサン」試写会

ガラス棟G505

映画「デンサン」試写会
ものづくりの街で伝統に挑戦する若者の姿を描く
日程:2017年11月5日(日曜日)一日のみ
時間:① 13:00〜14:46(収容34人) ② 15:00〜16:46(収容34人)
会場:ガラス棟G505
料金:1000円

折り紙パフォーマンス(小林一夫氏おりがみ会館館長)

ホール B5ステージイベント


【入場無料、予約不要(随時受付)】 講師:小林 一夫(Kobayashi Kazuo)東京・お茶の水にある「おりがみ会館」館長。安政 5 年(1858 年)創業の和紙の老舗「ゆしまの小林」4 代目社長。内閣府認証 NPO 法人国際おりがみ協会理事長、文部省・高等学校教員資格を有す。折り紙の展示や、教室の開催、講演などを通じ、和紙、文化の普及と継承に力を注いでいる。折り紙を本格的に折り始めたのは 30 代から。特に先人の知恵や技を感じることのできる伝承の折り紙を愛し、古くから日本人の心に根ざし、生活の中にある折り紙のあり方を伝播させている。その活動場所は日本のみならず世界各国に及び、日本文化の紹介、国際交流にもつとめている。

伝統工芸小話(落語芸術協会 出演:桂米福師匠)

ホール B5ステージイベント

伝統工芸小話(落語芸術協会 出演:桂米福師匠)
古典落語を中心に高座を務めている噺家、桂 米福(かつら よねふく)師匠による、江戸時代の職人を主人公にした落語を一席披露します。【入場無料、予約不要(随時受付)】

実演販売パフォーマンス (実演販売士:むちむちむっち、杉山理穂、かんちゃま)

ホール B5ステージイベント

(実演販売士:むちむちむっち(左)かんちゃま(中)、杉山理穂(右))数々の実演販売パフォーマンス実績を持つ、個性豊かな3人の実演販売士が、伝統的工芸品を商品として、その口技とパフォーマンスを競い合う!
今まではあまり扱ったことのなかった伝統的工芸品を前に、どんな売り方を披露するのか、実演販売士たちもドキドキしながら、お客さんを巻き込んだステージに盛り上げていきます。
【入場無料、予約不要(随時受付)】

都城大弓ショー(南崎寿宝)

ホール B5ステージイベント


【入場無料、予約不要(随時受付)】

あなたも今日からテーブルコーディネーター
「伝統の器を使ってすてきに暮らす」
(松尾洋子氏、山崎初美氏、山田久枝氏)

ホール B5ステージイベント

あなたも今日からテーブルコーディネーター「伝統の器を使ってすてきに暮らす」(松尾洋子氏、山崎初美氏、山田久枝氏)【入場無料、予約不要(随時受付)】 松尾洋子デンマーク デュポン校にてデュプロマ取得。国家資格 商品装飾技能士を取得後、独学にてテーブルコーディネート講座カリキュラムを確立 アトリエ・ル レーヴテーブルコーディネートアカデミーを主宰する。 著書に「12ヵ月の花とテーブルコーディネーション」「二十四節気テーブルコレクション〜食卓からのメッセージ」がある。 アトリエ・ル レーヴテーブルコーディネートアカデミー校長 一般社団法人日本テーブルデザイナー協会代表理事 NPO法人食空間コーディネート協会認定理事/認定講師 一般社団法人日本フードアナリスト協会評議委員 [http://www.lereve.co.jp y-matsuo@lereve.co.jp http://www.lereve.co.jp y-matsuo@lereve.co.jp ]山崎初美食空間コーディネーター各種専門学校、セミナーなど講師、ディスプレイ、展示 TALK食空間コーディネート協会認定講師 NFD(日本フラワーデザイナー協会)講師 食空間コーディネート協会中部支部支部長山田久枝食空間コーディネーターティー&テーブルコーディネーター/VMDプランナー 食空間コーディネート協会認定講師 近畿支部支部長 短大非常勤講師 食卓周りから店舗空間まで、生活を豊かにするための仕事をライフワークとして活動しています。

ニッポン放送「土屋礼央 レオなるど」公開生放送

ホール B5ステージイベント


ニッポン放送とのタイアップで、会場内のステージを公開スタジオ化し、B5会場から
番組をライブ中継。伝統的工芸品について語るゲストも招いて、3時間のエンター
テイメントを放送します。【入場無料、予約不要(随時受付)】 【土屋礼央 レオなるど】
ニッポン放送で2016年3月28日から放送している
ラジオの生ワイド番組。 
放送時間は、月曜日 ~木曜日 13:00-16:00。 
平日午後の時間帯に、「ちょっと集まって無駄話が
できる公園のような場所」として、音楽を始めとして様々な分野についてトークを
繰り広げる「トーク&音楽バラエティ」。◎パーソナリティ:土屋 礼央  / スタジオアナウンサー:増山 さやか
◎ゲスト 岩崎夏海さん(放送作家)
     林家木久扇さん(落語家)
     山川豊さん(歌手)

漆が出来るまで〔(一社)日本漆工協会〕

ホール B5 特別展示コーナー

漆について、採取する木から道具等を含めて紹介【入場無料】

繭から生糸まで〔(一財)大日本蚕糸会〕

ホール B5 特別展示コーナー

実際に蚕の繭から糸を取り出す生糸づくりを紹介【入場無料】

次年度開催権県(福岡県)

ホール B5 特別展示コーナー

次年度開催県PRコーナー【入場無料】